Recruitment Site
People # 02
重要な社会インフラを 支える使命感が 成長につながっています。
K.F
本社 企画推進部 2013年入社
Q出身地は?
Q入社の決め手は何ですか?
熱意ある上司との出会いと、
社会インフラを担う仕事に惹かれました。
面接時に対応してくださった当時の部長の熱い想いに感銘を受けたことが大きな決め手でした。医薬品流通という社会インフラを担う仕事であり、医師や薬剤師と関わりながら社会に貢献できるやりがいと楽しさに魅力を感じました。
入社後は、ルートセールスという営業スタイルの難しさを実感しました。毎日同じ得意先を訪問しながら、競合他社と差別化して自社商品を選んでもらうことの難しさを実感した反面、選んでいただけた時の喜びも大きかったです。
Q現在の仕事内容を教えてください。
裏方として、MSの活動を全力で支える
企画推進業務を担っています。
メーカーと連携した企画の推進やMSごとの行動管理、利益管理、交渉業務などを担当しています。また、社内外の会議準備やWEB会議の接続サポートなども行っています。
現場で医薬品を販売するのはMSの皆さんですが、その活動を最大限に後押しするのが私たち企画推進部の役割です。
Q仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?
「全ては健康を願う人々のために」というスローガンに共感し、支える側として尽力したい。
医薬品の流通は、社会に欠かせないインフラであり、間接的ながらも人々の命と健康に関わる重要な役割を担っていると感じています。「全ては健康を願う人々の為に」というスローガンのもと、医療機関へ正確かつ迅速に医薬品を届けるために、自分の業務が支えになっていると実感できることがこの仕事の魅力です。
仕事をするうえでは、裏方として全力でMSの方をサポートすること、自分でまず調べて考え抜くことを大切にしています。
Q一緒に働くチームや職場の雰囲気について教えてください。
声を掛け合い支え合える、
団結力のある温かいチームです。
企画推進部は少数精鋭で、日々コミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。嬉しい時も苦しい時も、常に一緒に乗り越える一蓮托生な雰囲気があります。
営業本部全体としても風通しがよく、誰とでも気軽に話しやすい職場です。思いやりがあり、困った時に助け合える人たちと仕事ができる環境をとてもありがたく感じています。
Qこの仕事を通して、今後目指したい姿や目標はありますか?
信頼される存在として、地域医療の一助になれるよう、知識と経験を積み重ねたい。
当社が地域医療に貢献していく中で、企画推進部の立場から現場を強力にバックアップできるような存在になりたいと思っています。そのためにも知識と経験を積み上げ、社内外問わず信頼される社員を目指しています。まずは自分の担当業務を突き詰め、組織として成果を出していけるよう力を尽くしていきたいです。
幸燿という会社が地域医療にとって必要不可欠な存在であり続けられるよう、その土台を支える一人として成長していくことが私の目標です。
Other People
Recruitment
私たちと共に医療業界・医薬品業界への貢献を目指し、
新しい未来を築いていく若き力を募集しています。